2023/06/02 では、これは? 小さな赤ちゃんの実が いっぱいできています。 夏がくるともっと大きくなり みんなもよく知っている あの果物になるよ。 さて、なんでしょう。 ヒント ニュージーランド 詳細はこちら
2023/06/02 これなんだ? ぬけるような青空のもと 青々と茂る葉から飛び出た これは、ひげ? 触覚? それとも、花? 季節になると大人も大好きな あるものがなる、これはなに? ヒント 京都の上の方 詳細はこちら
2023/06/02 藤棚からそらまめ? 春先、砂場に夢中のこどもたちを 静かに上からのぞいてた藤の花。 その季節もすっかり過ぎたと思っていたら 何やら、今度はそらまめ君のようなものが たくさん吊り下がっているではありませんか。 実はこれ、藤のたねなのだそう。 そらまめのようにさやにはいって もうすぐこれも、子どもたちのおはじき[...] 詳細はこちら
2023/06/02 めぐみの雨はもうすぐだよ 毎年、礼拝堂へつづく坂道をしっとりと 彩ってくれる紫陽花。 今年の一番乗りは美しい水色でした。 これから少しずつ咲いていき 雨が降り始める頃には、 色とりどりの紫陽花が わたしたちを出迎えてくれるでしょう。 詳細はこちら
2023/06/02 玉ねぎさんも日光浴?! つくしのこどもたちが育てた玉ねぎが まるまると実りました。 ただ今、礼拝堂に見守られながら 育った畑で元気に日光浴? 実は、水分をとってから、保存するのです。 しばらくかけて、少しずつ、お昼の食卓にのぼります。 自分たちで育てた玉ねぎの甘さは格別! 詳細はこちら
2023/05/19 ザクロの真っ赤な花が咲いています すっかり初夏の日差しとなりました。 つくし保育園の園庭の木々は新緑を燃え上がらせ ザクロの木にも真っ赤な花が咲き 小さな実も見えます。 秋にはたくさんのおいしい果実ができるかな。 子どもたちと共に成長を見守っていきましょう。 詳細はこちら
2023/05/19 つくしだより5月号ができあがりました 新年度がはじまって1ヶ月。 子どもたちも新しい生活に慣れ あそびが深まり、響き合ってきました。 そんな一端を紹介しています。 お読みいただければ幸いです。 詳細はこちら
2023/05/19 さつまいも植えたよ つくしでは、季節ごとに 子どもたちが自ら野菜や果物を育てています。 今日(5月11日)は紅あずまを植えました。 これから毎日園庭で成長を見守り やがて秋になると…。 みんなで芋ほり、焼き芋大会。 いまから楽しみだな~! また報告しますね。 向こうにそびえるのは丹波栗の木です。 詳細はこちら